新着情報
お知らせ
朝日新聞三重版に
朝日新聞三重版に告知記事を載せていただきました。
丁寧な電話取材と誠実な掲載連絡に感謝です。2月23日午前・午後でアンガーマネジメント講座を開催します。ふぁすが主催ですがインストラクターはアンガーマネジメント協会認定講師の方々です。
身体の感覚で身につけていくワークショップ形式の講座です。
親子別のコースを同時間帯で受けられるよう工夫して企画しました。ぜひご参加下さい。
2月のf-semmiのご案内
2月は二回f-semmiが開催されます。
6日(水)は、「グレートマザーと元型(アーキタイプ)」と題してユング心理学を解説します。子どもとの関係に悩むママに聞いて欲しい母親の深層心理を語ります。明日からの関係が変わるかも。
25日(月)は学校支援体制の実情をお話します。支援職を目指す方にオススメです。
どちらも10時から12時、ふぁせっとにて。参加費200円です。参加ご希望の方はご連絡ください。
2月2日は「危機管理講座」
2月2日土曜日10時から
ふにゃ体験講座第三弾「危機管理講座」を開催します。
護身術メンタル版として、困った時の対応法を身につけましょう。健やかな毎日を。
若者対象ですが、親子でどうぞ。
一般社団法人 ふぁす に。
2019年
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変多くの方々にご支援をいただき、本当にありがとうございました。
どうぞ本年も変わらずご指導をよろしくお願い致します。
ふぁすは
一般社団法人家庭教育研究センターFACEとして、改めてスタートを切りました。活動内容は変わりません。
居住まいを改めて、皆様のお役に立てるよう、組織化を進めております。
益々よろしくお願いします。
発達とは
鈴鹿市療育センター主催の研修会にお招きいただきました。
幼稚園や保育園の先生方に乳幼児から学童期への心や知性の発達についてお話をしました。熱心に質問くださる方がみえて、感銘受けました。
子どもの気がかりについて、保護者に添いながらもアドバイスできる先生が増えると嬉しいですね。